メールマガジン【医師のための禅】

▼・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・▼
《 医師のための禅 》
その54
2005.3.29

 〜平等心是道(びょうどうしんこれどう)〜
    
▲・━・━・━・━・━・━・━・ ━・━・━・━・━・━・━・━・▲

 無門関第19則にある公案で、悟りとは何か特別なことではな
 く、日常生活(行住坐臥 ギョウジュウザガ)そのものという
 教えである。我々は普段生活をしている中で必要に応じて、神
 経や体が動く本来の能力(本来の自己)が備わり足りているに
 もかかわらず、時に欲望の肥大化を起こし、また他からの情報
 に影響されて損得や軽重を計り、本来の自己を見失い、心が動
 揺して他人を傷つけたり、他人のものを奪ったりする結果自ら
 を傷つけてしまう。また心の命ずるまま当たり前のことを当た
 り前に愚直に行うことからはずれて過度な刺激を求めて異常な
 ストレス状況に身を置き続けて心身が正常な働きを失い気を病
 んで病気となる。
 
 先述した非風非幡の公案における迷いと同様、いかにして平常
 心や不動心でいられるか、頭で理解してもその場の難問に合う
 とオタオタしてしまうのが俗人である。そこから脱するには常
 に矛盾する問題解決の場から逃げずに全身全霊傾けて 即ち、
 難問ほど又とない修行と思い、工夫し行動する日日いっぱいに
 生きる習慣をつくることから難問を乗り越える智恵が身につく
 ものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




戻る